リーダー看護師への報告
- 2017/10/09 20:41
- 3,613アクセス
- 13コメント
先日、受け持ち患者が下腹部の圧痛を訴えて、元々癌を患っているという記録はありますが、前の日の記録を見ても、膨満感、疼痛訴えは無いということで、リーダーに患者の状態報告して医師に診てもらう必要性はないか、と伝えました。ですが、全く取り持ってもらえず、リーダーが患者の所に見に行っても、とりあえず医師が来るまで待とうと言い出す。血圧は70台をずっと維持しているので、痛み止めも使えず、大腸癌の末期だけどDNARも取っていない、心電図モニターもつけていない患者で、モニター付けなくて良いですかと相談しても全く経過観察でと言うばかり。前日に患者を受け持っていた主任に見てもらって、昨日はこんなに腫れていなかったな、と。そして、やっと医師に診てもらおうとなりました。リーダーに主任に見てもらったら医師に診てもらった方が良いと言われましたと伝えると手のひら返しで見てもらった方が良いねと言われ、主治医は居なかったので、内科の院長に伝え、結局の所腹膜炎を起こしており、対処は疼痛の対処、家族に話してDNARの確認もしました。
リーダー看護師は、圧痛を癌性の疼痛かな、と言っていましたが、急な腹部膨満と圧痛を放置するか?と思いました。
このリーダー看護師男性の先輩ですが、本当に二度と報連相をしたくないと感じました!
皆さんどう思いますか!?😠

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル