1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. お先真っ暗なのでは?

お先真っ暗なのでは?

  • 2017/10/22 01:55
  • 3,380アクセス
  • 20コメント

4月から入職した新人ナースです。

覚えが悪くミスが多かったりなど問題を多く起こしてしまい、一ヶ月ほどして神経内科に行ったところ不注意優勢型の発達障害であるADHD、聴覚情報処理障害だと診断され、アスペルガーの可能性もあると言われました。

その後コンサータという薬を飲んだり自分のメモをまとめたり分からないところは確認してから行動に移すように努力したりしてみたのですがなかなか良くならず、業務を減らされ、通院して相談する度に薬の量が増え、副作用の動悸・頭痛・共通・吐き気・口や喉の猛烈な渇きに振り回され、家に帰ってからも薬が切れた凄まじい疲労感で身動きが取れず、家族からだらしが無いだとか甘えてるからだとか叱責されて髪の毛を数十本抜きながら泣き喚くなどしてしまいました。

その後母と主任、プリセプター、師長、総師長と面談をし、一週間のお休みを頂くことに…。

結局、もう看護師として雇うのはもう無理と言われ、介護として雇われ給料も大幅に下がるだろうとプリセプターから言われました。実家からは離れて暮らしているため、その給料では奨学金や年金の支払いもままならなくなるため実家に帰ってくるよう母に言われました。

私はお金のことが心配で、実家に帰ってからも勤務時間の短いパートや急性期を避けた再就職先を探していることを告げると母は「そもそもお前は脳に障害があるんだから無理」「看護師の仕事のできないお前は周りに迷惑をかけるだけだし邪魔」「介護まで降ろされたくせにまだ人並みに働きたいとか何言ってんの?」「どうせ鬱になる」「お前にそんな障害があるなら看護師なんてすすめなかった」「なんでお母さんの言う通りにしないの?」と言い、「とりあえず仕事のことは考えるな休め」と言うばかりで私の話を聞いてくれません。

看護師免許を持っていても不注意優勢の発達障害者はもう医療に携わることができない、だとしたら他にどんな仕事ができるのか………。それすらも見えていないままニートになるだなんて心が凄まじく拒否します。

社会から必要とされず親の脛を齧って腐っていくくらいなら死んだ方がマシとさえ思ってしまいます。

私は勉強が好きで試験の成績は良かった方で実際免許も取りしたが、実習はいつもギリギリの点数でした。

病態生理学の研究発表など、1人でマイペースにコツコツ調べたり考えたり、文章をまとめたり、自分の考えを発表するのは好きですし、自分としても得意で、先生からも褒められていました。

人生を振り返ると、人付き合いが苦手で、口下手、気を回しすぎて裏目に出る、いつも他人にビクビクして顔色を伺って、緊張しては失敗して……という感じだったかと思います。1人で読書したり、のんびりぼーっとするのが好きです。何か好きなことがあると夢中になって調べて、覚えたり、人に伝えるためにどうすれば分かってもらえるかと努力して、ポイントを絞って伝達することは得意のようです。

こんな私ではやはり医療系から離れた仕事しかないのでしょうか?

さん

このトピックには

20のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます