腰痛が…
- 2017/10/22 10:19
- 1,681アクセス
- 20コメント
老年看護学実習2で要介護5のADLはほぼ全介助の方を受け持たせていただいてます。
リハビリ見学、トイレ介助、食事介助、口腔ケア、車椅子移乗動作、飲水介助など腰を屈める時間がとにかく多いです。
支持基底面を広くとり、腰を低くする、介助者の身体は小さくまとめる、など基礎看護技術はしっかり守っています。
私の母も父も腰痛持ちなのですが、まさか自分も腰痛になるとはと驚いてます。毎日コルセットを装着してなんとか実習には行けてますが本当に腰が壊れそうです。温罨法や岩盤浴など色々試したが効果なし。ほかにどのようなことをした方がいいですか?腰痛緩和のワザを教えていただきたいです😭

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル