病棟に行くのが怖い。
- 2017/10/24 18:20
- 3,034アクセス
- 11コメント
30間近の新人看護師で急性期病院に勤めてます。今月に入ってからミスを連発し、夜勤の時に、看護できてない。患者を見れないなら受持てないからフリーで回ろう。と言われ、受け持ち業務から外れました。日勤でも受け持ちが怖くなり、フリーで回りたい旨を師長や副師長に伝えました。看護技術が身についてないため、フリー業務はアシスタント業務になっているため看護師として働いていない状況です。スタッフは質問すれば私が考えて答えるまで待ってくれます。人には恵まれたと感じています。ただ、このままではダメで、変わらないといけない。言われたことを何度も繰り返していたり、根拠を求められた時に、考えが浅く注意されます。新人なのでアセスメントを先輩から学ぶため、今の自分がどこまで理解できているかの確認のために質問されているのはわかります。なんで。どうして。と質問されると頭が真っ白になってしまいます。病棟移動したら少しは状況変わるかなと思うことや、今の病院に固執せず、慢性期の病院で患者とゆっくり関わっていきたい気持ちもあります。奨学金もあるので1年間は頑張らないといけないという気持ちもあります。ただあと半年頑張れるかというととても辛いです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル