新人の転職
- 2017/10/29 00:23
- 1,547アクセス
- 4コメント
現在、上京してきて大学病院のHCUで働く1年目の看護師です。
今の職場が自分に合わなく、体調を崩してしまいお休みをいただいています。
職場が合わないことと、家庭の事情で地元に帰り転職することを考えています。
気になる病院がいくつかあるのですが、、、
急性期の病院で働こうか、回復期の病院で働こうか、とても迷っています。
新人は急性期でスキルを積んだほうがいい
と、よく言われるため、自分でもなかなか決められずにいます…
現在の職場では、医療行為は研修医がやることが多いため、地元に帰り総合病院などで働く場合、経験していない看護技術がかなりある中で、既卒扱いとして採用されてしまうため、どちらの病院で働くには不安がつきます😿
やはり、新人は急性期である程度の知識と技術を身に付けてから、回復期で働くべきでしょうか?
よろしければ、アドバイスの方よろしくお願いします🙇

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル