1. トップ
  2. しゃべる
  3. 就職
  4. 就職について

就職について

  • 2017/10/29 21:04
  • 1,551アクセス
  • 6コメント

はじめまして。この投稿を見てくださってありがとうございます。

私は今、四年制の大学に通っている、3年生です。

そして留年中です。来年度から4年生です。

突然ですが、みなさんはどのように就職先の病院を選んで試験を受けようと思っていますか?

または、受けましたか?

行きたい科があるとか、新人教育がいいとか、給料がいいからとか、さまざまな理由があると思います。

ですが、わたしには行きたい科も特にないし、新人教育がいいとかは実際にそこに入ってみないとわからないし、給料も高いほうがいいけど、そこまでこだわりはないし…

そもそも、わたしは留年しているので、行きたいと思った病院から内定をもらえないのではないか、という不安もあります。

留年=不利ということしか頭にないです。

なので質問です。

どのように病院を選んだのか、また何箇所くらい病院見学やインターンに行った、行くのか。

また、留年して就職できた方で、どれくらい試験を受けて内定をもらえたのかや、就職できた秘訣など、さまざまなアドバイスをいただけると嬉しいです。

とりあえず、就職に関係することなら何でもいいので、たくさんのアドバイス下さい。

よろしくお願いします!!

nekoさん

このトピックには

6のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます