今後どうするべきか
- 2017/11/03 12:50
- 2,098アクセス
- 12コメント
以前こちらでご相談させていただいた者です。
4月から新卒で働き始め、上司との関係が上手くいかず、上司のいじめに近いような指導がエスカレートしたこと、別の上司が止めには入ってくれましたが
自分の体調もおかしくなってしまい、勤務が出来ない状態になり外来に移動しました。
移動して1ヶ月たったのですが、室長より
以前より体調も良くなってきていることから
そろそろ、前の部署に戻らないか?それか、別の病棟に行かないか?と言われました
外来の方々も病棟で経験積むのが良いと勧めて下さってます
私も病棟で経験積むのが一番良い事は理解しています。
でもそこで凄い悩んでいます
今でも上司のことを思い出すとフラッシュバックして気持ち悪くなり夜眠れなくなります。
たまに外来から入院上げに色々な病棟に行くのですが
どの病棟もまったく同じ作りなので、上司がいるんじゃないかと
居ないのは分かっているのに上司のことを思い出してしまい
気持ち悪くなり吐いてしまいました
このことを親しい方に相談したら
どの病棟に行ってもフラッシュバックして気分をわるくして居るのなら病棟に行かない方が良いのではないか?
外来に残れるのなら残る
もし、外来に残れないのなら別の病院やクリニックに転職して心機一転してみるのはどうか?
と助言を受けました。
今度面談があります。
その時までに答えを出さないといけない状況です。
病棟に異動するか、外来に残るか、別の病院に転職するか
どうすることがベストなのか悩んでいます
病棟で働けなくなり、外来に異動させていただいた病院に恩があります悩みます
皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。