1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 状態の悪化に対応できなかった

状態の悪化に対応できなかった

  • 2017/11/07 00:07
  • 5,342アクセス
  • 17コメント

2回目の夜勤で受け持っていた患者さんの状態が悪くなりました。

フォローの先輩にすぐ報告して先生呼んで対応しました。ですが勤務終了後自分の行動を先輩と振り返ってみると瞳孔まで見れていなかった、JCSでしか意識レベルを観察できていなかった、レベル低下しているのに対して「どうしてだ?」しか考えられずフリーズしてしまっていた・・・など看護師としてダメなところしかありません。。。フォローの先輩は優しい人でしたから状態の変化に気づけたから良かったよとポジティブなフィードバックをしてくださいました。ですがこんなんじゃ受け持ち外されそうですよね・・・状態の変化に気づくことしかできないなんて看護師としてアウトですよね・・・。働いてまだ半年ですがそれは言い訳に過ぎないですよね。今回の経験を振り返って急変時の対応について勉強を進めていますが自分のできなさがずっと頭から離れず自己嫌悪の日々です。

先輩たちから影で早く仕事辞めないかなとか言われてそうとか、心底失望されてそう、受け持ち外されそう、患者さんに申し訳ないとかネガティブなことしか考えられず仕事に行くのも憂鬱です・・・。

どう立ち直ればいいでしょうか・・・?

加代さん

このトピックには

17のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます