1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 毎日がなんとなくつらく、仕事が長続きしない

毎日がなんとなくつらく、仕事が長続きしない

  • 2017/11/27 20:34
  • 1,628アクセス
  • 7コメント

私は持病に内分泌系の疾患があります。

新人の頃に無理したためか病状が悪化、一度3ヶ月の長期休暇を取ったこともあります。

今は持病も安定してきており、内服管理ができています。

免許を取得してから三年が経過し、前は救急指定病院の小児科で働いていましたが、今は自分の持病も考慮して療養型病院へ転職しました。

正直楽だと思っていた仕事は体力的にも精神的にも前以上に疲れます。

受け持つ部屋数も多いし、夜勤も看護師1名で仮眠もゼロ。

患者層がガラッと変わって、疾患も全く異なるので、学生時代を思い出しつつ、全くわからないことも多いです。

だからかアセスメント能力もまだまだ浅く、仕事をしている中で不安しかありません。

技術面も点滴や採血などは小児科ではドクターがやる事も多く、苦手意識もあってあたふた…。

周りのスタッフとはまだぎこちなく、何と無く怠い…つらい…辞めたい…と思う毎日を過ごしています。

また自分はどちらかというと完璧主義で、人の目を気にしすぎるなど、そういった性格が自分を苦しめてるから辞めなさいと主治医に言われました。

力を抜いて頑張り過ぎないようにと言われたのですが、具体的に仕事をしていて力を抜く場面が分かりません。

皆さんはどうやって仕事を続けていますか?

もう長期休暇の時のようにはなりたくありません。

今度は長く細く続けていきたいと思っています。

タナカさん

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます