1. トップ
  2. しゃべる
  3. 国家試験
  4. 心電図、社会保障

心電図、社会保障

  • 2017/12/13 19:46
  • 2,127アクセス
  • 9コメント

今年の107回を受けるものです。

あと70日を切ってしまいました😭

自分は今学校での必修問題や様々な分野の勉強しているのですが、学校のテストで心電図の波形の問題が出ました。現在理解しようとしているのですが、奥が深く、どの程度の理解でいいのかわかりません😿

頻脈の波形など全部覚えたほうがいいのでしょうか?😱

それとも、心筋梗塞の場合の部分などに絞って覚えたほうがいいのでしょうか?

そして、自分が苦手なところは社会保障なんですが、解剖と違い繋がりが見えず覚えられません😭

みなさんどのように社会保障を覚えてましたか?対策方法が何かあれば教えていただきたいです😭

ポテおさん

このトピックには

9のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます