DNARの取り方
- 2018/01/07 12:36
- 6,128アクセス
- 38コメント
当院ではDNARを書面で取るのではなく、医師がIC時口頭で説明し、医師記録でのみ残しています。私はずっとそのやり方に疑問をもっています。本人、家族のサインがないもので延命を左右していいのでしょうか?もし、何かあったときに、家族がそんなこと知らないといわれたらどうするのでしょうか?同意書が必須の世の中でこんなやり方が、通用するのでしょうか。
この前、医師が家族に延命の希望を確認したとき、家族はみんなと相談しますといって一度帰りました。
後日、家族から「家族で話し合った結果延命はしないでお願いします」と私に言ってきました。その日は医師がいないため、後日ICすることになりました。家族の意思を看護記録として残すべきか悩み、結局記録は残しませんでした。IC前に急変した場合、自分の記録を、もとに延命されないことを考えると怖くて。しかし、延命した場合家族からなぜ延命したんだと言われる可能性もあります。自分はどうするべきだったのでしょうか?
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル