認知症患者
- 2018/01/16 20:21
- 1,479アクセス
- 13コメント
こんばんは!
私は実習で認知症患者さんを受け持たせていただいています。
患者さんは見当識障害が見られ日付などがわかりません。
そこで口頭だけで「何月何日ですよ。」と言ってもそれだけで終わってしまうのでカレンダーを作ることによって目で見ることによって何か違うんじゃないか、またカレンダーに絵をつけることによって何かコミュニケーションを掴むきっかけになると思いカレンダーを作成したいのですが皆さんはどう思いますか?
人に説明とかするのが苦手で😭😭
言葉足らずですみません😭😭

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル