入院患者様への検査のお知らせ方法について
- 2018/01/19 22:24
- 1,611アクセス
- 2コメント
病棟看護師です。
入院中、患者様にドクターや看護師から検査について説明(例:明日採血や尿検査があります など....)がなされた後、
検査を行う前日の晩に、次の日実施する検査項目について書いたボードを、配布することになってます。(患者様に検査項目をお伝えするため)
他の病院では、入院中患者様にその日の検査項目についてお伝えする方法として、どんな工夫をされているのか知りたいのですが、教えていただけますでしょうか。
例えば....
以前いた病院では、サイドテーブルの上に大きなカード立てのようなものに、検査項目について書かれた紙が、おいてありました。(何時から絶飲食です、採血するまで朝食は待っていて下さい など。。)
項目は手書きにしている、や、印刷している、ボードはやわらかいビニルタイプのものを使用している、ベッド頭元の壁の透明のケースに実施する検査項目をその都度入れている....など、細かい工夫も含めて教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします🙇

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル