1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 何年目から応援?リリーフ?

何年目から応援?リリーフ?

  • 2018/01/20 21:52
  • 1,892アクセス
  • 8コメント

新卒で入職した適応障害で半年で退職しました。その後、民間病院に勤めてる看護師2年目です。一昨日、突如来月から他病棟へ応援に行って欲しいと上司より声がかりました。退職者があり、かつ新人がまだ夜勤に入れておらず日勤夜勤リーダーができる人がいない、即戦力のある人が欲しいとのことでした。

わたしは、今の病院に入職し一年半ほど経過、日勤チームリーダーを本格的に始めたのも12月から、夜勤リーダーも同じぐらいです。即戦力ってなに?それなら他の中間からベテランのNsの方がいいのでは?と思ったりしましたが。

上司より「○さんは復帰したばかり、○さんは妊婦さんやし…」と。正直もう8ねんほど移動にならずずっと同じ病棟のスタッフもいてたり、、、。聞いた噂では、上司なお気に入りは異動(応援)はさせないとか…。

応援期間はいつまでかも言われていません(もしかしたらこのまま異動の可能性あり)、異動先は人間関係がややこしいという噂もあり不安で怖くたまりません。手伝えなかったり失敗したら「あいつ、手伝いしやん。うっぜー」と言ったり…。上司の圧力に反論できず(反論するとややこしい)応援にYesと答えてしまったわたし。

他のスタッフから「あそこにいくの?精神的に病まないようにね」と…。もうどうしたらいいかわかりません。持病あり(代謝性疾患)、そちらのほうは伝わってないです。とりあえず駆り出される感じと。

ちなみに応援先ではもちろん受け持ちもチームリーダーもあります。

どこの病院もこんなもんなんですか?

りんごさん

このトピックには

8のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます