コンビニのレジ打ちは底辺のバイト?
- 2018/02/03 01:26
- 4,136アクセス
- 61コメント
嘱託で働く50代のナースさん。
いつも一生懸命働いて頂き、大変助かっています。
先日、そのナースさんが、夜中にコンビニのレジ打ちでバイトをしていたのを、
職場の主任が発見。
別にダブルワークが禁止の職場じゃないのに、
あの人、コンビニのレジ打ちのバイトなんてしてる。
せっかくナースになったのになにしてんだろ!
そんなにしてまでお金欲しいの?
など、ステーションの中で、みんなで騒いでました。
家庭の事情は色々とあるだろうに、
なんで、わざわざ、みんなに知らせるのか?
それに、ナースなのに、なんでそんな仕事?
など、私は転職ナースなので、そんなにナースは立派な仕事なのかな?
と、首をかしげてしまいます。
ナース以外の仕事をした事がない方は、
自分の職業に誇りを持つのはわかりますが、
他の仕事を下に見るのはどうなんだろう?
と、あまり良い気分はしませんでした。
ナースは専門職だし、やり甲斐のある素晴らしい職業だけど、
スーパーやコンビニのレジ打ちも大変だし、プロフェッショナルな仕事だと思うんですが?
ナース以外の仕事をした事がない人は、やはりレジ打ちとかは、底辺の仕事だと思っちゃうんですかね?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル