胸腔ドレナージ
- 2018/02/05 21:54
- 1,531アクセス
- 2コメント
最近特定機能病院から地域密着型の一般病院の療養病棟に転職しました。
受け持った患者さんに胸水がありSat低下及びCT上胸水増加した為、急遽胸腔ドレナージを行うことになりました。
以前の病院では胸腔ドレナージといえば水封式でしたが、この病院では普通の閉鎖式ドレーンバッグを使っていました。
これだと常にドレーンを陰圧に保てない上に、簡単に言うと人工的な気胸状態になっていると思います。
さらに排液も排出できるだけ排出させてクランプ不要と指示されました。
転職したばかりで今日は疑問を質問できずモヤモヤして帰り今勉強していましたが、どうしても解決できずこちらに質問させていただきました。
皆さんの意見をいただいてやはりおかしいのであれば明日エビデンスを聞いてみようと思っています。
ご意見お願い致します。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル