経管栄養の内服注入
- 2018/02/05 23:15
- 5,537アクセス
- 22コメント
異動前の部署では、経管栄養の内服注入の際は医師が処方する際には「粉砕」とコメントを入れてオーダーしてもらっていました。また、錠剤の場合は55度のお湯で溶かして注入していました。
最近部署異動がありそこで驚いたのが、スタッフみんなが経管栄養の内服を懸濁する際にすり鉢を使用していたことです。
そのすり鉢は滅菌に出すわけでも使用毎に消毒している訳でもなくて。使用後は家庭用洗剤で洗った後は週に一回洗剤洗浄した家庭用の水切りかごで乾燥してから繰り返し使用していました。
すり鉢に粉は多少残るだろうし、無闇に粉砕してはいけないはずの薬剤もあるはずなのに。なんの疑問もなく行っているスタッフに疑念を抱きました。
みなさんの施設ではすり鉢を使用して粉砕しているのか気になったので質問させていただきました。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル