内服薬のダブルチェックは必要?
- 2018/02/09 22:44
- 2,271アクセス
- 18コメント
昨年医療安全管理者になり病院の医療安全を担当しています。
入院患者の内服薬についての相談です。
当院はほぼ院内薬局で一包化されていますが、業務として服薬前に看護師が錠数確認しています。
年に数回、薬局でも間違いがあり、錠数確認することは必要と教育し各病棟にも義務づけていますが、先日医療安全の研修に行った際、薬のダブルチェックなんて古い!
責任は全面的に薬局にありそんなことで看護師の業務を圧迫するべきではないと他病院の看護師さんから言われました。
輸液や薬以外の業務に関してもダブルチェックはしない時代だそうです。
ダブルチェックを義務づけ過ぎて業務を圧迫していることは事実です。
皆さんの病院や施設は薬のダブルチェックしていますか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル