1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 転職したクリニック。仕事内容にも人間関係にも馴染め

転職したクリニック。仕事内容にも人間関係にも馴染め

  • 2018/02/17 19:40
  • 1,779アクセス
  • 8コメント

初めまして。看護師4年目の者です 。

3ヶ月前に皮膚科クリニックへ転職しましたが、タイトル通りの感じで、毎日悶々としています。

前職は大学卒業後新卒で入った公立病院の病棟勤務をしてきました(内科・整形外科の経験あり。)

前職のほうは一年前に病棟のメンバーが一気に変わり人間関係でのストレスや、夜勤の辛さが重なり、限界を感じるようになった為、転職を決めました。

正直、元々看護師をしているのは生活の為と割り切っているところもあり、夜勤が無いクリニックで給料の良かったからというのが今の職場の志望動機です。ですが、クリニックの独特な雰囲気について行けず、人間関係の狭さから職場の誰にも相談出来ず行き詰まっています。長くなりますが、聞いて頂けると有難いです、宜しくお願いします。

まず仕事内容ですが、皮膚科と言っても普通の皮膚科では無く、アレルギーとアトピー専門のクリニックで、ひたすら注射です。具体的には2ccと0.5ccの注射準備を1人のスタッフが1日50本はやります(1人の患者さんに数本打つので数が多いです)。

そのエア抜きの基準がとんでもなく厳しいのです。泡状の空気はどれだけ小さくても絶対ダメで、ホコリくらいの見えるか見えないか分からないレベルのものもダメなんです。エアーが見えなければ拡大鏡をかけてする、という風です。その作業をスタッフ6人で一斉にやります(看護師と助手さんとでこれだけ多い人数です)。

広さ5畳くらいの検査室で、もくもくとシリンジを弾くのですが、座っている患者さんの前に大人数で立って作業するので、患者さんからすると異様な光景でしかないと思います。

まだ吸ったものをチェックしてもらっている段階ですが、私が50本準備したとして半分くらいはエアーがあるようで(泡状じゃなく点のほう)、毎日怒られっぱなしなのです。「やる気あるの?出来てたり出来てなかったり、ふざけてるとしか思えない。出来てるのもエアー見えずにチェックして貰ってるんでしょ。」と言われます。

真面目にやっていて、全部抜けたと思ってから必ずチェックして貰っています。先輩方は私の準備したものが普通に叩いてエアーが上がってこなくても、逆さにして少しでも上がってきたら上に書いたみたいに注意を受けます。

皮下注射ならまだしも皮内注射でさえこんな基準でやっていて、この基準でやる事の意味も分からず、毎日悶々とします。この仕事を始めてからコンタクトを作り直したり、できる努力はしています。それも伝えましたが、やる気と手技の問題と一点張りにされています。そもそも注射以外にやる事は採血くらいですが、注射のほうが圧倒的に多いので、今の状態では先に進めない状況です。

他の看護師の人達が前職どんな場所でやってきたか分かりませんが、恐らく経験長くバリバリ働いて来た人程、この職場ではやり甲斐とか意味が感じられず、続かないのではと思ってしまいます。実際、新卒から入った人は何年か続いてますが、逆に私の後にパートで入ってきた何年も病棟経験のある方は、エア抜きや紙カルテ等古臭くて合わないと1日で辞めて行きました。

最近では、「エアーも見えないようじゃ基礎がダメ。採血も注射もエアーを一本も間違えずやれるようにならないとさせてあげられない」、と言われ、2週間毎日エアー抜きと処方箋書きばかりの日々で、本当に毎日出勤する意味が分からなくなっています。病棟は悩みも多かったですが、目的も見えましたし達成感も感じられていたので、今より余程良かったと思える程です。

人間関係のほうも、同い年の助手さんが居ますがエア抜きなど共通する仕事も多い為か、私が後輩と言うことを抜きにしても、酷い態度で、それも悩みです。

邪魔だとか、エアー抜けてない、洗い物の拭き方などえらい勢いで注意を受けます。理不尽に思っても謝っていると、「自分の考えないの?」など患者の前でも怒られ毎日何かは言われます。もう1人同い年の看護師がいるのですが、初日から2人の世界を作る感じで仲間はずれなので仕事ぶりに関わらず、意地の悪い人なんだと思います。病棟の助手さんの丁寧な対応に、今更ながら泣けてきます。

あれだけ生活の為と割り切って居た看護の仕事ですが、この環境にいると看護師としての意味も感じられず、毎日病棟とは違う次元の悩みだらけです。クリニックに行きたいと病棟の頃の先輩に話した時、「クリニックは楽だけどやれる事少ないし馬鹿馬鹿しい事も多いよ。」と言われた意味が分かった気がします。

皆さんならこんな環境でも続けますか?

辞めてしまいたいと思う反面、こんなに早く仕事辞めて採用して貰えるかも心配です。面接で仕事内容の事話したら分かって貰えるでしょうか。

はるさん

このトピックには

8のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます