転職
- 2018/02/17 20:05
- 1,833アクセス
- 10コメント
現在看護師1年目です。
コミュニケーションが苦手なため、長期入院されている患者さんがいらっしゃる療養病棟を希望し、希望通りその病棟に配属されました。
そのため、患者さんとの信頼関係は築けていると感じています。
しかし、学べる看護技術が少なく、新人の同期とのスキルの差が開いていることを実感しています。また、様々なことを学びたいという思いが強くなりました。
そのため、学ぶ時期である新人で療養病棟に来たことを少し後悔しています。
うちの病院では辞めるときは前年の9月には言わなければならず、今年は転職が難しそうなので2年目が終わったタイミングで転職しようと考えています。
3年目までが1つの山場と聞いたことがあります。
2年目で辞めたことで次の採用時評価が下がることがあるのでしょうか。
慢性期から急性期に行くことってあまりないですか。
意見を頂きたいと思っています。宜しくお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル