1. トップ
  2. しゃべる
  3. 国家試験
  4. 過去のボーダーの推移まとめ

過去のボーダーの推移まとめ

  • 2018/02/19 14:25
  • 4,284アクセス
  • 8コメント

不安な声が沢山聞かれておりますので、お節介かもしれませんがまとめておきます。

参考:厚生労働省ホームページ

過去10年の看護師国家試験ボーダーの平均は、64.4%(157点)

そして、直近3年(104,105,106)の平均は60.1%(152点)です。

最近は難易度が高くなったのと反比例にボーダーは下がる傾向にあるみたいですね❤

また、ボーダー=平均点数と考えてる方がいるみたいですが、ボーダーは厚生労働省が決めている数字なので平均点数ではありません。

看護師国家試験はここ何十年も約90%の方が合格するようにボーダーが決められているそうです(参考:看護ルー)

そのため、平均点よりかなり下がった点数がボーダーとなるそうです。

これは私の友人が調べてくれたのですが、大体平均点数と考えられる点数から20点〜30点は下がった点数がボーダーになっているそうです。

また、ここ3年間で考えると約30点数ほど下がった点数だそうです。

ちなみに平均点の推移に関してはデータを見つけることはできませんでしたが、友人が先輩の過去のネコナース合格予報の写メやその他その年のネット情報から抜粋したものなので本当はもう少し低いかも?とのことでした。

これに習い、今年のボーダーを予想すると

ネコナース合格予報の今年の平均点は185点、過去3年間の傾向として約30点下ったのがボーダーとして155点〜160点と考えられるということになります(*^^*)

これならはじめに、書いたデータにもピッタリはまりますね❤

以上です長々とお付き合い頂きありがとうございます。

これをみて少しでも安心して身体を休めることができる方が増えますように!

あいかさん

このトピックには

8のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます