1. トップ
  2. しゃべる
  3. 就職
  4. 就職についてご相談です!

就職についてご相談です!

  • 2018/02/24 14:57
  • 1,295アクセス
  • 6コメント

長文、駄文 失礼します

看護師の就職活動についてご相談です。

私は、看護師歴ペーペーの者です。

以前A病院で働いていましたが、正当な理由があり円満退社しました。

その後1年間無職でいる予定だったのですが、無職の期間中に結構厄介な病気になってしまい治療をしていたので、無職期間が2年に伸びました。

今は病気は完全寛解して体調も良いし貯金も尽きてしまったので再就職したいと思ってます。(主治医からも許可もらってます)

しかし、再発もあり得る病気なので長い目で経過観察して行かなければならず今後も月に1回診察に行く必要があり、そういった休みの融通が効く病院に就職したいです。また夜勤は身体の負担になってしまいそうなので日勤のみを希望しています。

上記のことを相談して就職活動するために先日ナースセンターの無料職業紹介に行きました。

すると、そのナースセンターに、以前一緒に働いていたA病院の大先輩看護師Bさんが職業紹介の職員さんとしていたのです。(かなりびっくりしました)

しかもBさんがたまたま私の職業紹介の担当になりました。

私は病気になったことを、信用できる人たちにしか言っていなかったし、治療中に塞ぎ込んでしまったので、以前の病院の職員さんたちとは誰も連絡を取らないようになってしまっていました。

なので、Bさんがナースセンターにいらっしゃったことがかなり気まずくて、、、

Bさんに病気のことを詳しく話せずに登録だけして帰ってきてしまいました。

知らない人になら逆に全部話せると思ってナースセンターに相談に行ったのに、まさか知人が居たのでナースセンターも頼れなくなってしまった、、、という気持ちです。

でも、とりあえず登録はできたのでホームページからいつでも求人を見ることができます。

「気になる病院があったらいつでもナースセンターに電話してね。面接の段取りとかこっちでできるから!」と言われました。

面接を受けて見たいなぁと思う求人がいくつかあったのですが、ナースセンター を通して面接を受けるとなると結局病気のことを詳しく話さないといけないのではないかと思います。

そのBさんに病気の話をすると、守秘義務があるとはいえ、A病院の頃の職員に私の病院のことが広まってしまうのではないかと心配です。

やっと、本題の質問ですが、

ナースセンターのホームページで見つけた求人に、ナースセンターを通さずに自ら電話を掛けて面接をお願いしても良いでしょうか?

やはり、ナースセンターに病気のことをしっかり話して、その事も踏まえて条件が合う病院を一緒探してもらって面接などの調整をお願いして頂いた方が良いでしょうか?

ナースセンターを介した場合と、個人で連絡をした場合で、採用のされやすさ が変わることはあるのでしょうか?

(どちらにせよ、面接時にはもちろん診断書を持参するつもりです。)

アドバイスなどよろしくお願いします😊

なすさん

このトピックには

6のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます