やめたいと思うけど、、、
- 2018/03/07 09:09
- 1,180アクセス
- 2コメント
長くなります、すいません😿
今の職場には新卒からICUに入職し、3年が経ち、今年の4月で4年目となります。
今までなんだかんだ嫌なことがありながらも楽しい先輩たちに支えられ、それなりに楽しく働いていました。
それが3年目になった頃から、管理者が変わり、病棟が手に負えないからと送られてきたthe精神科の患者さんや明らかな不穏の患者さん等、重症とは言い難い、原疾患は安定している患者さんばかりがICUに入室していて、ベットコントロールがうまくできていない状態です。
その中で、緊急入院はバンバン入り、処置に追われていると、精神科の患者さんが暴れ出し手に負えなくなったり、みんなで対応しているその間に他の患者さんが急変したりと、いつもICU内がてんやわんやしています。
しかもスタッフの人数もめっきり減り、日勤は師長含め3〜4人。そのバタバタした日常でAngio業務もICUが担っているため、ICU内には常に2〜3人しかいない状態で、もう体力と精神が限界になりつつあります。
残業は当たり前、お金なんか発生しません。
また、中堅Nsがほとんどいないため、夜勤はいつも1年目と3年目で2人体制という恐怖の時間です。(どこの病院もそんなもんですかね?私は自分に自信がないので後輩との夜勤は辛くて仕方ないです
)
夜勤は二交代で月に7回、明け日勤は普通です。
そんな日々を過ごしているある日に、患者さんから「お姉さん今日も仕事?お姉さん仕事は楽しい?」と聞かれ、正直言葉に詰まりました。後々よく考えてみると、楽しさなんて最近感じたことなく、ただ淡々と時間が流れることを願い、休みの日は寝て過ごしているだけで、なんだか悲しくなりました。
こんな状態で、働いていくのが苦痛で仕方がないです💦
こんなことでやめるのは甘い考えですかね😭?
職場の人達はいい人が多く、人間関係は悪くないので業務・環境改善ができればずっとここにいたいとは思うのですが💦💦
皆さんならこの職場をやめますか?それとももう少し頑張りますか?
長くなり申し訳ありません。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。