異動してまだ1週間だけど…
- 2018/03/07 14:58
- 2,719アクセス
- 9コメント
消化器内科・外科・脳外科等の混合病棟で5年働いていましたが、今月より呼吸・循環器内科へ異動となりました。
異動してまだ1週間しか経っていないのですが、正直前の病棟と雰囲気や動き方が違いすぎて正直戸惑っています。
・情報収集は基本せず(朝の全体の送りのみ)、あとは直接病室に行き挨拶をするのみ。
・食事介助や、オムツ交換・清拭、点滴更新等も常に押せ押せの状態です。午前のバイタル測定なんて絶対に終わらないですし、点滴更新も昼以降になる事もあります。マイペースな方が多いようにも見えます。そして他病棟より残業も多いです。
前の病棟はオペや検査等もあってかなりバタついてはいました。が、それでもこんなに押せ押せになることは無かったです。
異動した病棟はスタッフがいないから〜とは言いますが…流石にそういう問題では無いのではと思っていたりもしています。まだ1週間ですし、元の病棟の係長からも「大丈夫!まだ1週間!貴方なら出来るし慣れていける」と言ってくれます。しかしモヤモヤとした感情が勝ってしまい前向きに考えられないですし、この感情を持ったまま今の部署で働いていいのか…いっそうのこと転職すべきか…と異動してから毎日悩んでいます。
こんなモヤモヤした感情を持つことはおかしいのでしょうか…?どうすればいいのかだんだん分からなくなってきました😰

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル