転職時の優先順位
- 2018/03/28 17:56
- 1,758アクセス
- 7コメント
この度、2月に6年務めた病院(療養型)を辞め、少し給料の高い(回復リハ)の病院に転職しました。
数日前に、娘の入院により、欠勤させて頂きました。シングルマザーで、乳幼児の場合24時間付き添い入院のため、やむを得ずの欠勤です。
師長は、最近新しく昇格された師長でした。
その師長に欠勤させていただく理由とを話したところ、
元夫に頼めないのか、どうにかして、出勤出来ないのかと、言われ、
どうしようもないと伝え欠勤させて頂きました。
出勤できる日が分かり、電話連絡すると、欠勤について、面談を時間外でするという事でした。
シングルマザーで、早くにも保育園にお迎えに行きたいのに時間外で、それも、面談。
何の?と、不安が募り、いろいろ口コミを見ると有給消化ほぼゼロであったり、残業1時間半は、ざらにあり、車での出勤も不可であったため、単車まで購入して、入職しましたが、入ってみないと分からないといったことが、かなり多く、早急に再転職を考えました。
皆様は、転職の際に一番に何を考えますか?
私は看護経験16年の者で、現在30代半ばです。
今回の転職で一番は電子カルテと、給料、
そして、母体の大きなところ(教育面が、しっかりしていると思い)、それを基準に選びました。
皆様、転職時のアドバイス、失敗談などありましたら参考にさせていただきます。よろしくお願い致します。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル