1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. このままでいいのか。。。

このままでいいのか。。。

  • 2018/03/30 23:12
  • 3,612アクセス
  • 17コメント

初めまして。閲覧ありがとうございます!

私は4月で看護師3年目になります。

私は今、外来で働いています。

入職したての頃は内科病棟で働いていましたが、持病の悪化で夜勤ができず、1年目の秋頃に外来に異動しました。

今は外来の採血室や、CT・MRIのルート確保などを主にしています。

毎日たくさんの人の血管に針を刺しているので、とても上手くなり、自信に繋がっています。

しかし、3年目になるにあたり、このままでいいのか…と考えるようになりました。

周りの同期は夜勤もして、4月からプリセプターをしたりリーダーをしたりします。

外来は基本新人は来ないので、私はプリセプターをしません。リーダーもないです。

先輩は、『病棟を経験した人が外来にくるべき!』という人もいれば、『外来は色々な人が来て臨機応変が求められるし、色んな診療科があったり処置もあるからある意味チャンスだよ!』と言う人もいます。私は後者の意見を胸に頑張ってきました。でも現実を見ると、まだまだ自分に足りないところがたくさんあって、やっぱり病棟で学ぶべきなのか、悩んでしまっています。

わかりにくい文章で申し訳ありません。

もし、同じような経験をした方や、外来で働いている方、その他の方でも構いません。

何か意見をいただけたら嬉しいです!

@@@さん

このトピックには

17のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます