1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 転職について。

転職について。

  • 2018/04/12 19:23
  • 1,202アクセス
  • 4コメント

私は昨年4月に看護師免許を取得した44歳の男性看護師です。

4月から回復リハの病院に勤めていたのですが医療処置などがあまりなく

介助がメインなので、やはり新人は急性期の病院で学んだほうがいいのかと思い

8月末で回復リハの病院を退職し10月から急性期の脳外の病院に転職しました。

最初は良かったのですが毎月どんどん職員が退職しマンパワーが足りていない状況で、自分は2カ月目にはほぼ一人で

自立するような状態になり最初は8人位だった受け持ち患者の数も18人とかになり

正直安全な看護ができている自身がありません。

先輩にも相談しましたが「人がいないからしょうがないでしょ」と言われ

毎日、患者の安全や満足なケアができているとは思えず

恐怖と不安な毎日を過ごしてます。

職場に行くのも辛い気持になり

1年目で転職をしているのでなんとか踏ん張るべきかと思ったりするのですが

正直、患者さんに申し訳ない気持と自分の気持ちのバランスがとれるか

非常に不安を感じてます。

少し転職をと考えてますが

ここでまた転職を考えるのはこれからの看護師人生を歩んでいくうえで

不利になるのでしょうか。

その状況を受け入れてくれる病院はあるのでしょうか。

最近毎日悩んでいます。

なんでも構いませんので

みなさんのアドアイスを頂ければと思い投稿しました。

てぼんぬさん

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます