看護診断データベース入手方法は?
- 2007/06/04 11:25
- 1,584アクセス
- 2コメント
看護診断(Lynda J.)導入が決まり、システム化に向けて取り組んでいます。
ICNP(日本看護協会:看護実践国際分類)や、看護実践用語標準マスター(厚生労働省:MEDIS)はデータのダウンロードができるようですが、看護診断に関するマスターはどこで入手できるのでしょうか?
近隣の病院に確認したところ、
・ベンダーは準備してくれなかった。
・各病棟5名のスタッフで手入力した。
・一人時間外は二時間まで。で、
・10日かかった。
・テキスト化したデータをベンダーに渡し、ソフト化した。
マジですか?あの量を手入力ですか?
で、誰が推敲するんですか?と面食らいました。
皆さんのところでは、看護診断のマスター管理はどうされていますか?最初のマスターはどうしましたか?教えて頂けると嬉しいです。
(個人的には、MEDISを利用したかったです。涙)

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル