1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 看護必要度の入力方法は?

看護必要度の入力方法は?

  • 2007/06/04 11:37
  • 2,277アクセス
  • 1コメント

「看護必要度の考え方と評価方法」みなさんもう参加されましたでしょうか?

先日参加しましたが、ちょっと面食らいました。ハテナな人は、厚生労働省のサイトにある通知文を確認した方がいいと思います。

正直、あちゃ〜!認識甘かったて感じです。今すぐ一年分(365日)のデータを出せ。と言われて出せますか?出せなきゃ入院基本料はないと思いなさい。て言われました。どあちゃ〜!

現行の病棟看護システムを改修してもいいのですが、カンゴールの「配置管理」などデータ二次利用の仕様をみると、カンゴールもありかな。と考えています。

当院は、2・3年後に基幹システムのVer.UPを余儀なくされているので、その時にカンゴールに代用できるシステムがあれば移行すればいいし、この2・3年はカンゴールで乗り切るか、、と思います。

ただ、患者情報の引用にベンダーが乗る気がなく、非常に非協力的で参ってます。困ったな。。

------------------

平成18年3月6日、保医発第306002号、医療課長通知

基本診療科の施設基準等及びその届出に関する手続きの取り扱いについて(全152page)

http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/03/dl/tp0314-1b02.pdf

P11 第2 病院の入院基本料等に関する施設基準

P60 別紙10:重症度・看護必要度に関わる評価表

月夜の阿呆鳥さん

このトピックには

1のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます