先輩ナースとの関わり方
- 2018/04/25 21:47
- 1,304アクセス
- 6コメント
新人看護師です。
ほぼ研修ばかりで今週から病棟に入りました。
実際の業務を指導のもと実施していますが、カルテの使い方、物品の場所.使用方法、処置の方法、スタッフの名前、病棟の構造、何もかもわかりません。なので何をするにも先輩ナースに聞いている状態なのですが、多くの先輩ナースの方は覚えるの大変だよねわかんないよね。と指導してくださいます。
しかし、昨日物品の場所がわからずある先輩ナースに聞くと『何しにきたの?何もできないのおかしくない?帰ったら?物品の場所もわからないとか人間性疑う』と怒鳴ってきました。
びっくりしましたが『まだ覚えることができておらずすみません。申し訳ありませんが、オリエンテーションではこの物品の場所は聞いてないので、教えてください。』と伝えると『違う人に聞いて』とまた怒鳴りつけ別の看護師のところに行き雑談を始めてしまいました。(業務と関係ないこと)
私の聞くタイミングが悪かったのかな、何か言い方が悪かったのかな、まだ学生気分が抜けてないと思われてるのかなと落ち込んでいます。
それを見ていた別の看護師からは、あの人気まぐれで新人さんに毎年あんな感じで接するから気にしないでね。また何かあったら相談してね。と優しく声をかけていただきましたが、自分が情けないです。この先輩とうまく関係を築けるのか不安です。
先輩看護師とどのように関わっていけばいいのかわからず涙が止まりません。何かコツなどあるのでしょうか、、?
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。