1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 発達障害?

発達障害?

  • 2018/04/26 19:00
  • 3,220アクセス
  • 19コメント

新人看護師です。

わたしは不器用で、とっさに受けた指示にすぐ答えられなかったり、急に言われたことが理解できないときがあります。落ち着いていれば分かるようなことでも、突然指示されると頭がフリーズして、的を得ない行動をしてしまいます。

今日、インシデントには至らなくても患者さんに危険な目に合わせてしまような行動をしてしまいました。

実習の時から不器用なのは自覚していたので、事前学習をしたり、周りをよく見るように心がけて乗り切っていました。基本的に事前学習ありきの看護実践だったので実習はそれで大丈夫でしたが、現場では突然ケアの介助に入ったり、業務の幅も広がったので、とっさに行動できない・指示を理解できずに誤った行動をしてしまうことが増えました。

そのため、周りからも「出来ない人・やばい人」と噂されているかもしれません。

このままでは患者さんに大きな被害を与えてしまう、自分は看護師に向いてない、もはや発達障害なのではないか?と考え始めました。看護師以前に社会人として欠陥していると思います…。

どうしたら臨機応変に対応できるようになるのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

かななさん

このトピックには

19のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます