訳も分からず涙が出る
- 2018/05/21 11:33
- 5,927アクセス
- 24コメント
初めて投稿します。新人1年目ナースです。
4月に急性期病院の病棟に配属されました。
そして、自分含め、この病棟に配属された新人は10人以上います(他病棟は多くても6-7人)。
4月は物品場所やケアを中心に病院ならではの方法を身につけ、5月に入りペアナースでその日の患者さんを受け持ち(固定ではないです)、どのような1日の業務をこなすのかを学んでいるところです。
プリセプターは4月中旬に発表されました。しかし、発表前からも、発表されてからも、勤務が1度も被ったことがありません。あと1週間後に初めて勤務が被ります。
その状況下で働き学んでいるのですが、どうしても人と比べてしまいます。「この前、血糖の自立貰ったー」「独り立ちできたー」などを聞くと、自分ダメだなぁと落ち込みますし、自分の気づかなかったところを同期が気づいて行動を起こす姿を見ると、自分何もできなかったと落ち込みます。
5月に入って、ずっと落ち込みっぱなしで、でも患者さんや同期や先輩に気を遣われるのも申し訳ないから、なんとか明るく元気にニコニコ仕事をしていたんです。
でも夜になると何故か涙が止まらなくて、どんどん苦しくなってきました。
その日のうちに勉強したいことも、家に帰るのが精一杯でやることが溜まっています。こんなんじゃこの先仕事できないんじゃ...と不安もあります。
※今は、4連勤が4回連続で入ってて終盤に差し掛かってるので疲れているんだと、自分に言い訳して気持ちをやりくりしていますが、正直罪悪感しか感じません
プリセプターにも相談できず、同期に相談しても根拠のない「大丈夫」しか返ってきそうにないし(自分にないもの沢山あって嫉妬しているし悔しいのもあるのかもしれないです)、ただ漠然と苦しいと感じています。
すごく話が脱線してしまった気がするのですが、このような状況にあった時に、皆さんはどのようにして立ち向かいましたか?参考にしたいです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。