やりがいを感じられません。
- 2018/05/22 02:10
- 1,370アクセス
- 5コメント
看護師として、やりがいを感じられる日が来るのか不安です。
4月から循環器内科に配属になった新人です。
新人に得意も苦手もないとは思いますが、内科の目に見えない疾患への看護がとても苦手です。疾患自体の勉強は嫌いではありませんが、疾患理解の後、自分はなにができるんだろう?と考えるとなにをすればいいかわからないのです。(まだ深くまで勉強できていないのは大きな理由の1つだとおもっています)
実習では外科の病棟が好きで、学生だからできていたこともあったのかもしれませんが、健康の破綻から回復までの過程を支援していくことがすごく楽しい、やりがいがあると感じていました。
いまは、日々の勤務で自分が患者さんのためになにもできていないことが苦痛です。
清潔ケアをして、トイレ介助して、食介して、与薬して、リスクが高い患者さんはごめんなさいと謝りながら抑制でベッドや車椅子に縛り付けて、つらいです。末期の心不全で苦しいと訴える患者さんに苦しいですよね。と返すことしかできないのもつらいです。
循環器系は覚えることが多いけどやりがいがあるとネットなどでよく見ます。みなさんはどのようなやりがいを感じているのでしょうか。この先たくさんの患者さんと出会って勉強していけばやりがいを感じられるようになるのでしょうか。教えていただきたいです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル