同僚の看護師の行動について
- 2018/05/24 00:03
- 1,922アクセス
- 10コメント
私は10年目になる、社会人経験者の40代の看護師です。自分の職場のとある看護師の行動が気になり、投稿しました。
Aさんは大卒5年目の看護師で来年度主任になる予定です。気になる行動ですが、患者さんとの状態を積極的になるあまり、周辺の片付けや本来の仕事を全くしていないのです。一緒に夜勤した時は私のチームの患者の状態が悪く、リーダーであるAさんに報告したところ、再度Aさんがバイタルをとる始末。私の報告したことを信頼してないのかなと思ったりしてしまいました。その人が夜勤だとスタッフステーションは散らかっていて片付けしません。
また、先日は本来の業務を行わずに自分の仕事をして働いていた人が困っていたようです。
Aさんは優しいし、記録、看護計画は細かく書いてあり、看護師としてむいてるとは思います。しかし、本来の仕事をしない、片付けをしない基本的なところは主任になるといろんな方が見ていますから改善してほしいとは思っています。
今は私が気付いたら片付けしたり、思ったことは師長、主任に伝えています。
Aさんが主体的に気付いたりするにはどのようにしたらいいでしょうか。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル