鼻腔チューブの再挿入について
- 2018/05/25 13:23
- 1,837アクセス
- 18コメント
ちょっと検索してみても見つからなかったので質問させてください。
私が勤務している病棟の認知症の方のことです。鼻腔チューブで経管栄養を毎食行っていますが、自己抜去が目立つ患者様です。説明してもすぐに忘れてしまい、毎日ではないですが1週間に何度も抜去してしまいます。今日も自己抜去してしまったので、気づいた時点で再挿入を行いました。
私は老年看護の授業の時に「すぐに再挿入すると自己抜去がなくなりました」と講師に聞いたため早めの挿入の方がいいと考えました。また、抜去が減ると患者さんの負担が減ると思いました。
しかし先輩看護師には、「この人はチューブが入っている時間が長いから、必要な時に再挿入するのが優しさだ」と言われてしまいました。
自己抜去が行われた時、どのタイミングで再挿入するのがよいのでしょうか?
先輩の言う部分ももちろんだと思うのですが、せっかくの機会なのでどの時間がいいのか知りたいと思いました。
拙い文でごめんなさい。
回答、よろしくお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル