遠巻きに退職を促されています
- 2018/05/28 16:57
- 2,975アクセス
- 18コメント
1年ぶりに急性期病棟へ転職したのですが、配属先がかなりの人材不足で業務多忙で5時間以上の残業は普通、スタッフの入れ替わりが激しいのとマニュアルが殆ど無くいつ医療事故が起きてもおかしくない所でした。
急性期経験があるからと即戦力扱いされPNSは新人ばかり。まだ私も入職して数週間、病棟の流れすら分からない中で案の定アクシデントからインシデントを連発。主任すらいない病棟でしたので振り返りもなく、師長に報告するも流され、精神的に参ってしまい心療内科を受診し休職することになりました。
現在、復職し支援プログラムというものの中で動いておりますが復職後は強制的に部署異動になりましたが、新しい部署からは陰口、ヘルパー呼ばわりされ時短勤務の私は肩身が狭く身体的な不調が強くなり時折休みをしてしまいました。
迷惑はかけないようにと私なりに頑張ってきましたが、病院トップから「新しい配属先はスタッフが足りておりあなたは人数的にもおまけみたいなもの、こっちは支援プログラムを組んだのにそれもこなせないならあなたは不要、病棟側もみんな迷惑だと言っており要らないと言っている。」とはっきり言われてしまいその日は泣きながら帰宅しました。
確かにそう言われるくらい十分に悪いです。
看護職なのに疾患理解をしてもらえない事にショックで何の為の復職支援なのかと思ってしまいました。
早期に退職を検討していますがもう看護師をする事自体が嫌になってしまいそうです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。