自分の出来なさがつらい
- 2018/05/30 19:56
- 3,018アクセス
- 7コメント
こんにちは 成人病棟に配属の看護師一年目です
受け持ちを初めて、だんだんと2人、3人と増えて自分の看護師としての責任と、手技の未熟さと勉強の足らなさをひしひしと感じています。
時間も決めて回して行こうとしてもうまくいかなかったり、日勤と夜勤の違いに戸惑ったり
プリセプターの方はすごく優しくて指導者として素晴らしい方です。
なのに、自分の物覚えの悪さと準備の悪さで負担をかけてしまって、すごく申し訳なくて……自立もしていかなければいけないのに甘えてしまう所もあって
自分がプリセプティじゃ無ければ……とも少し感じています。
同期も気をつけたところがいいこと、改善したところがいい所も教えてくれてて、日々改善するようにしてるのですがやっぱり抜けがあるのでフォローしてもらってたりと情けない状況です
コミュニケーションを十分に取ることもできず、確認も何を確認したら確実に看護が出来るのかも分からず、何もかもが分からないことづくしになってしまって弱音になるのですがしんどいです。
看護学生の時は霞みがかっていた看護師というものが今目の前にきて尻込みしている自分もいます。
弱音でまとまらない文章で申し訳ないです

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル