自分が情けないです…
- 2018/05/31 23:41
- 1,093アクセス
- 6コメント
1年目です。
仕事がまったくできない自分に嫌気がさします。
具体的には
1.以前に一度見せていただいた流れ(カルテの書き方や入院さんの取り方など)が半分以上出来なかったり、
2.患者さんに対して初めて行った採血を二回も失敗したり(血管が見辛い方でしたが、わかりやすい方だったと思います)、
3.全体的に行動がトロく、いつも焦ってしまっていたり(一度先輩に早歩きを注意されたのにまたやってしまったこともあります)
4.モジュールが患者7〜9人ぐらいなのに朝の申し送りで聞き漏らしが2〜3割ほどあったり(メモが遅く書ききれない時と、分からない略語に対して頭の中で「?」が浮かんでその周辺が抜けてしまったりしています)
5.これは社会人として失格だと思うのですが午後の2〜3時に記録を打ち込む際に眠くなってしまうことがあります(特にマスクをしているとなってしまいます。オリエンテーションでもウトウトとしてしまいました…)
6.先輩にも患者さんに対しても上手くコミュニケーションが取れないです(患者さんに対しては普段のコミュニケーションは取れていると思っているのですが、先輩に見られていると思うと緊張してしまい、検温の時ですらコミュニケーションが取れないこともあります)
他にも細かいところをあげるとキリがないですが、本当に情けないです。
今週から受け持ちが始まり、今まで見てきたことを自分でやらないといけないと思い、初歩的なミスも増え、同期が先輩と笑顔で仕事をしているのを見て余計に自分が情けないと感じてしまいます。
同期はその日の仕事で一喜一憂しているのに対し、自分はミスの大小の程度で一喜一憂しているのを感じて情けない気分になります。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。