時間外、数時間にわたる指導…
- 2018/06/03 08:52
- 1,643アクセス
- 5コメント
いつもお世話になっています。すみません、またお力をお借りしたく失礼いたしました。
私は現在2年目の病棟看護師です。
1年目の時からなのですが、度々先輩看護師に時間外に数時間にわたる指導を受けることがあり、これをどのように自分の中にうけとめたら良いかがわからなくなっています。
そういった指導をされる方は病棟内で1~2人の方なのですが
きっかけは仕事が定時に終わらなかった、先輩の意図通りに動けなかった、といった理由で
自分だけナースステーションの真ん中で皆に見えるように数時間叱責されてしまいます。
内容は主に人格否定で、具体的にこうしたほうが良いというような内容はあまりありません…。
そして多くの場合、私だけでなく他の人への怒りも私に対してぶつけられます。
その方々以外のスタッフとは関係は良好で、よく食事に行ったりLINEで話したり
そういったことがあってもフォローしてくださるのですが
(はっきり言う先輩も「貴方は言いやすいからさ」と言ってはくれていますが…)
それでも、他スタッフが数時間も指導されない中、私だけがそのように指導されてしまう理由がわからず
ずっと人格を否定されているので私はそんなにダメな人間なのかと
その後暫く鬱々としてしまいます…。
つい先日も同じようなことがあったのですがその後眠れなかったり食事もできなかったりしています…。
こんなことで弱い…とは思うのですが
こういった時どのようにして気持ちを処理したらよいかわからず意欲のない日々を送っています。少なくとも1~2週間はこのような状態が続いてしまいます…。
これからもこういうことが度々続くのかと思うと…。
こういった時、どうやって気持ちを整理したらよいのでしょうか…
他スタッフの方は「気にしないで、ドンマイ」と言ってくれていますが
やはり自分は人間としてダメと言うことを受け止めて、自己改善できるように努力したほうがよいのでしょうか…
漠然とした文章で申し訳ありません…
![](https://cdn-nurse-senka-user-profile-pictures.nurse-senka.jp/default/user_img5.jpg)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。