点滴
- 2018/06/04 22:24
- 3,199アクセス
- 12コメント
がんセンターで働いてます新人看護師です。
ご質問なのですが、自然滴下で落としている点滴が終了してしまい、滴下筒から薬液が無くなり、どこまで液がいったかわからなくなってしまうことが多々あります。
その時にエアーがどこまで入ってるかわからないのでいつも外して薬液を満たそうと(プライミング)するのですが、前の薬液が出てきてしまうことがあります。そのあと繋いでもなかなか落ちずに少し時間を置くと落ちるようになります(患者側にエアーが入っているのでしょうか?)
そのようになってしまった時のみなさんの対処法を知りたいです。よろしくお願いします。😭
よんさん
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル