学びたいことのために
- 2018/06/12 00:45
- 1,684アクセス
- 8コメント
看護師4年目です。
新卒で急性期病院に入り今年度から慢性期病院に転職いたしました。
転職した理由は以前の職場を病気のため退職しており慢性期病院なら前の病院よりかはゆっくり働けると思ったからです。
しかし、ゆっくり働けてはいますが、業務は毎日の繰り返しで患者さんがほとんど変わることもなく(患者さんは幼い時から病院で生活されており、退院するときは亡くなったときです。また障害があり言語コミュニケーションがとれません。)、処置もほとんどありません。
患者さんから学ばせていただくことも多いのですが、
慢性期病院で勤めるのは早すぎた、自分はもう少し急性期で学びたい、という思いが強くなってきました。
病気の療養ため急性期病院を辞めてしまったので自分でも望んで退職したわけではなく、少し心残りがあります。
今の病院をもう少し続けたらやりがいが見つけられるかな?という思いと
早めに退職して自分の学びたいことが学べるところに行くべきなのか悩んでいます。
また短期間に転職を繰り返すのもあまりの良くないという思いもあります。
よろしければアドバイスいただけたらと思います。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル