師長と合わなすぎて辛いです
- 2018/06/21 23:43
- 2,460アクセス
- 8コメント
タイトルの通りです。
職場の先輩からも「○○ちゃんに対する師長の態度が理不尽過ぎる」と言われました。ですので、客観的に見ても馬が合わないように見えるのだと思います。
師長から私への業務評価は相対的に見ても低いです。もっと色々頑張ってと言われました。具体的にここを直すようにとは言われていません。
一度も仕事を休んだことはありませんし、急なシフト変更にも応じています。病棟の先輩方からは業務に関して注意や指導を受けるということは特別ありません。
しかし、私は自分の意見はハッキリいうタイプです。師長はイエスマンが好きなタイプですので、言い合いまで行きませんが、それに近いような状況が数回あったため印象も悪く、それが低い業務評価につながったのかもしれません。
客観的な意見を知りたいと思い、先輩に意見を聞いてみたところ、業務というよりやはり師長の指導に素直に首を縦に振らないのが良くないのではないかと言われました。
先輩方は比較的師長に意見せず、空気を読んで穏便に済ますタイプの方が多いので、意見をする私は余計悪い意味で目立つ存在かもしれません。
今は異動か転職を考えています。別の場所でも師長と折り合いが悪ければ、私はそういうタイプの人間なのだと納得することができそうだと思ったからです。
皆様は師長や上司と合わなかった時どうされていましたか?何か工夫されていたことなどありますでしょうか。
また、この文章を読んで「あなたのこういうところがダメなんだよ」という意見等もございましたら遠慮なくお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。