1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 退院支援の進め方について教えてください

退院支援の進め方について教えてください

  • 2018/06/23 23:55
  • 1,127アクセス
  • 2コメント

初めまして3年目の看護師です。新卒から今の職場のオペ室で勤務してましたが、病棟の人数の減少により5月から病棟で勤務してます。異動してすぐに受け持ちがついているんですが、退院支援をどのように進めていけばいいのか分かりません。先輩方からは2年目以上なら完璧に退院支援が出来ないとダメだからと言われて落ち込んでます(-_-;)

先輩からは「家族の考え(今後、介護認定を取得して患者さんを自宅で居宅サービスを利用しながら介護をしていくのか、施設入所を希望するのか)を確認していくことが必要とアドバイスをもらってますが自分の中でどうやって退院支援を進めていけばいいのか分かりません。介護保険についても勉強中です。この前は、自分が3連休中に別病棟から移動してきた患者さんがいて受け持ちになっていました。自分が休み明けの出勤日に先輩から、退院支援が遅すぎると強く言われることもありました。

少々、愚痴も入ってしまいましたが退院支援の進め方について教えてほしいです。アドバイスお願いします。

リナさん

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます