辞めたいのに…
- 2018/06/25 00:23
- 2,489アクセス
- 12コメント
急性期の外科病棟で働く3年目の看護師です。
退職希望を出しているのですが、なかなか話を聞いてもらえず困っています。
私の職場は毎日忙しく、残業を含めたら半日以上は働いているのが当たり前のような環境です。
私はお付き合いをしている彼がいるのですが、中距離恋愛(片道約2時間)のため今後の結婚も見越して同棲しようという話になりました。
婚約をした訳ではまだありません…。
彼の方は転職が難しい身のため、私が彼の方へ行くこととなりました。
よく聞く話ですが、うちの師長も退職希望を出してもなかなか許可してくれないと過去に辞めていった先輩方から聞いていました。
そのため、同棲の予定を4ヶ月後とし、それまでには辞めさせてほしい旨を伝えました。
しかし師長の返答は「結婚ならまだ多少考えるけど、同棲でしょ?失礼かもしれないけど、もし別れたらどうするの?また引っ越しして新しい職場探してって大変じゃない?キミのためを思って言ってるんだよ。」と言ったものでした。
引き止められるとは思っていましたが、「同棲でしょ?」のところで鼻で笑われたことや、私の心配をしているように聞こえて、辞めさせる気がサラサラないことがよく分かりました。
日にちを改めて再度伝えましたが、「あぁ、わかったわかった。じゃあせめて婚約したら教えてね。」とサラッと流され、私の訴えをまともに聞いてくれませんでした。
私としては、もし同棲した後に彼と別れることになったり、今の職場を離れたことを後悔することになっても、自分が決めたことと割り切るつもりです。
また、辞めたい理由としては、急性期の職場が私に合わないということや人間関係もあります。
急性期のため日々重症やオペ患者を受け待たされながら、新人のフォローをし、時には緊急入院や急変対応までして、自分自身の看護を提供…とてもできません。努力しているつもりですが、多忙さに勝てません。
人間関係の面は、気分屋な先輩が多く、プライベートでイヤなことがあると、それを職場に持ち込む人が多いです。
できれば円満に今の職場を辞めたい気持ちがあるため、急性期が合わないことと人間関係のことは伏せました。
伝えたところで、辞められるまで約4ヶ月は一緒に働くため、あまり知ってほしくないという思いがありました。
このような中で、師長に私の訴えを伝えるにはどうすればいいでしょうか。
もし良ければアドバイス御願いします。
長文失礼しました。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。