苦手な看護師
- 2018/07/02 00:36
- 2,053アクセス
- 7コメント
外来看護師です。
苦手な看護師がいます。
嫌がらせ、無視、患者さんの前で怒鳴られるなど…日に日に我慢できなくなってきてます。
元はとても仲良くさせていただいてる方でした。
その方は病院保有の施設の担当看護師で、
私は正看護師の学校に通うため、病棟からその施設に異動して看護してました。
連携とって、情報共有して、診察の段取りなどしてもらったり、代わりに本来は外来で行う看護を私が引き受けて行ったりして、とても良好な関係でした。
正看護師になって《外来においで、一緒に働こう》って言ってくれたのも、その方でした。
先月頭くらいから急に事ある毎に、嫌みを言われたり、怒鳴られたり、無視されるようになりました。元々感情の起伏が激しく他の看護師とも衝突してた人でしたが、矛先が私に向いたのです。
先週金曜日、施設の入居者さんが来院されたのですが、私がカルテに情報がなかったため
施設に連絡を入れました。
電話してるのが聞こえたようで
《施設にあるものとカルテにあるものは一緒なんだから、余計なことしないで!》
と電話中に怒鳴られ、施設に別の情報がないか確認するための電話であることを説明するため
【はい、ちょっと待ってください。】
と受話器を押さえていうと、あしらったと思われたのか
《はぁ?ムカつくっ!!!》
と言われ、奥に行かれました。事務仕事してた別の看護師に私の愚痴を言ってたようで、出てこられず、患者さんの対応と処置、医師への報告などは私が行いました。
他の看護師に相談すると『そんな人だから仕方ない。』と言われましたが…納得できません。
施設の方の処置や対応も、その方は外に出られない業務をしてるため、外来看護師が交代で行ってます。急変時のみ対応して、動きが悪いと外来看護師に怒鳴る始末です。
正直、とても苦手で関わるのが辛くなってしまいました。
こんなに一人の看護師が嫌で行きたくない!!なんて思ったことがないので、切り替え方がわかりません。
どのように接していくべきでしょうか。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。