感情のコントロール
- 2018/07/13 21:43
- 1,596アクセス
- 5コメント
看護師5年目です。1ヶ月ほど前に3年間受け持ちをしていた患者さんが亡くなりました。その患者さんは、手術、化学療法、放射線治療と治療をすることを希望としていました。治療ができなくなった時には、患者さん、家族と今での治療経過を一緒に振り返り一緒に泣いたりもしてとても思い入れのある患者さんです。
亡くなって数日経過した後の勤務で先輩方からお疲れ様と声をかけられて涙を流しましたが、感情を必死にコントロールしなんとか勤務を終えることができました。しかし、その患者さんのことで相談にのってもらっていた先輩から声をかけられて、今振り返ると恥ずかしいほどの涙を流し過呼吸になりました。亡くなった今でもその患者さんのとこを考えると涙が止まらず感情のコントロールが上手くできません😿
皆さんはこの様な経験ありますか?また、どのように対処すればいいのかアドバイスを頂けると幸いです🙇

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル