2018年08月04日33コメント5,351アクセス
新人看護師です。私の病棟には、私を含めて3人の新人ナースがいます。うち、私と1人は正看護師、もう1人は残念ながら国家試験に合格できず、准看護師として働いています。
8月の勤務表を見て、新人3人の勤務表を見比べてあれ?っと思いました。もう1人の正看護師の子は、3連休があったり、マックスでも5日勤。准看の子は、毎週土日休み。私はというと、6日勤に対して1日休み、2日日勤、準夜、休み深夜(私の病院の夜勤は準夜、休み、深夜が基本です)という感じで、土日休みは1回、ましてや3連休などありませんでした。
ちなみに准看護師の子は来年の国家試験に向けて10月から休みに入るので夜勤も始まりません。
先日から夜勤も始まり、まだまだ慣れない仕事内容で最近かなり疲労が強いです。そんな中で8月の勤務表を見たとき、あれ、何か私の勤務他の2人と比べると激務じゃない?と感じてしまいました。そもそも比べること自体正しくはないのですが...
しかし、この時期になると新人の中でも段々と差が出て来て、正直なところ、私は病棟の看護師や師長さんに、○○さんになら大丈夫と思われているようで、他の新人2人はやってないような処置とかもやらせてもらっています。そんな風に期待してくれているのはとてもありがたいのですが、あまりの激務に頭が回らなく、帰ったら疲労で自己学習も進みません。せっかくの休みも、疲れすぎて1日寝て終わるか、鬱になってストレスが溜まる一方です。毎日7時8時になる残業なんて当たり前だし、最近は6時半に帰ることを目標に勤務しています(もはや5時定時に帰るなんて無理)
とはいうものの、月の休みの数は3人とも同じ数だけ与えてもらっているため、文句も言えません、というか新人なので言える立場ではありません。
来月の勤務表に期待、とは思っていますが、まず今月健康障害なく勤務をこなせるかどうか不安です。
新人のうちってこんなのが当たり前なのでしょうか。私が甘いんでしょうか。
皆さんは新人同士でギャップを感じることはありますか?
コメント
さいとうさん
いきなり、それは大変ですね。はやくなれるといいですね
2018年08月16日
ジーニーさん
休みの数が一緒なら
別に普通かと思いますよ
もっと過酷な勤務してる人は
沢山いると思いますし
気になったのは
あなたは他の2人を上から見てるとこが
あるように感じました
残念ながらとか
正直、私は上から認められると
まずは勤務の前にそこは
どうかなーと思いました
他の2人より仕事できるのに
って言いたいのが見え見えで
2018年08月11日
あすかルビーさん
3連休ついてる方は、希望休とかではないのですか。この先も同じ様な勤務が続くなら上司に相談してみては。
2018年08月11日
ベルガモットさん
うばこさんなら頼めばできる頼もしい人と思われていそうです。ただ、エスカレートしているようでもあります。一線は引いておかないと、相当苦しくなると思います。言わないから分からないだけ、という事もあると思いますよ。まずは話しやすい人に相談して、それから上司に相談してみてはどうでしょうか。
2018年08月11日
パールさん
もやもやするなら上司と直話してみたらいいんじゃないでしょうか。
文句ではなく相談という形で。
2018年08月11日
あさん
よくあることだと思います。他の人との調整もあり今月来月は我慢してもらう代わりに次は連休をつけてあげたいと考えているかもしれません。きっと回ってくると思いますよ。
2018年08月10日
kyoroさん
うばこさん、忙しく色々と勉強できる環境で心身ともに大変ですね。
でも、この先の看護師を続けていく上で今の環境は絶対に糧になるかと思います。
目先の事だけではなくて10年後の自分の為に今は耐えてほしいなと思います。
私も新人の時、大変でしたが後に転職した際には、とても楽でしたし、辛い時は過去の自分が頑張れた事を思い出し大抵のことは耐えれます(^_-)-☆
踏ん張って欲しいなと思います。
2018年08月08日
匿 名さん
休みは一緒です!
2018年08月07日
漓桜さん
大丈夫、8日勤やっても3当直からの明け日勤やっても死なないから。
普通。
2018年08月07日
匿 名さん
そうは言っても、休みの数は一緒だから😲
2018年08月07日