点滴ルートの使い回し?
- 2018/08/11 20:56
- 2,316アクセス
- 2コメント
今勤務している病院での方法の話です。
ある患者さんに、ポタコールR500ml×2本とフィニバックス+生食100mlが処方されました。
そこで、疑問に思ったことがあります。
まず、フィニバックス混注された生食を朝10時に接続します。1時間でそれが終わったら、同じ輸液ルートを使ってポタコールに繋ぎ直し、それを日勤終わる前(15~16時)に1本目を終わらせポタコール2本目を繋ぎ、夜の20時までもつように滴下を調節し20時に2本目のフィニバックスを繋ぎます。
ここまでが1本のルートで使い回されるのですが、このようなやり方が初めてなので、ルート内がいろんな成分が混ざってどうなのか…と疑問に思いました。
衛生面でもどうなんでしょうか。三方活栓も使いたくない病院らしく、1種類ずつ施行するようです。
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル