1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 心身ともに疲れる病棟。

心身ともに疲れる病棟。

  • 2018/08/12 01:41
  • 2,917アクセス
  • 9コメント

こんにちは。愚痴とも取れるトピックスをあげさせてもらいます。

私の病棟のスタッフはあまりにも意識低い人間の集まりだと日に日に感じています。看護は仕事でもあり、仕事内容もまた看護なんです。選んだのは自分達で、病院を決めたのもまた自分達です。しかし、意識低い人達は下に記したような状況で、仕事中、表には出しはしませんが日に日に腹立たしくなってきます。

・簡単に休む。体調面の自己管理がなされていない。25名程のスタッフがいる中で2~3人の病気による休みが必ずいる状況で病棟が回る訳が無い。夜勤者の交代だけでは済まないのです。その分日勤者も減るのです。当然それは患者さんへのケアの質にも影響してくるし、他スタッフの身体的、精神的疲弊の原因にもなる。ちゃんと健康管理してくださいよ?本当に。

・疲弊しているのは分かります。それを仕事中に愚痴愚痴と。仕事中ですよ?看護。仕事に集中してください。目障りです。自分は仕事をしていますよ風に愚痴るくらいならあなたの分の夜勤は私がします。譲ってください。

・とりあえず、仕事に対しての真剣さが低いので、給料をもらっている身分も忘れて仕事への不満、病院のやり方への不満、言いたい放題。看護という仕事を選んだのも、病院を選んだのもあなたの選択です。あなたの責任でもあるんです。あなたの生計をたてているのは給料のはずです。感謝の思いはどこにいっているのですか?

・医者への批判の言葉が多すぎる。保助看法読み直してください。診療の補助をしなさい。あれこれ批判する意味が分からない。治療を妨げているのはあなたかもしれませんよ?

・評価されたがりが多すぎる。上に媚びるのはとても格好悪いし、評価されるための看護は患者さんのよりよい治療からズレていることに気付くべきです。ズレていることにも気付けない人達は、自分が正しいと思い込んでいるので、患者さんの変化にも気付けず結果ケアが遅れて治療がスムーズにいかないに繋がるのです。また、評価されようとするがために看護に集中できずに余裕もなくなるので、そんな人に限って他者を批判しますし、自分の事で精一杯なのでキャパシティの狭い仕事のやり方しかできません。そのくせ「偉そう」。偉くないので偉くない人として扱うと角が立ちます。それなりに立てなければならず、とても面倒くさいです。

愚痴はここまで。スタッフは人材ではなく人財であると以前学びました。正直、病欠の人が復帰すると「あ!これで看護の質が維持される!」と、嬉しく感じます。この異常気象の中体調を維持する事が難しいのも理解できます。身体的にも精神的にも疲弊しているので、愚痴りたくなる気持ちにもなるでしょうし、どこかにそれをぶつけたくもなるでしょう。評価されないと自信に結びつかない。自分の仕事のモチベーションを維持出来ないのも理解します。

ただ、疲れます。人間は面倒くさい生き物です。でもそこが魅力だったりもします。また今日からも頑張ろう!!!

りんぷちさん

このトピックには

9のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます