以前、70歳の同僚看護師について相談した者です
- 2018/08/17 22:35
- 1,733アクセス
- 7コメント
あれからますます、自己中心的な行動は変わらずです。最近の出来事ですが施設内で、パーキンソン病の入居者様が転倒してしまいました。転倒する前は歩行器使用で歩いてましたが、右大腿部の痛みが強く歩くのも立ち上がりも難しく、介護主任と70歳の看護師、60歳の看護師と相談して「お盆明けに整形外科に行きましょう。それまで車椅子使用ですね」と話し申し送りもしてました。しかし70歳の看護師は歩行器を使わせて、「ほら!足をきちんと動かして!」と膝折れする入居者様の足を無理に動かして歩かせてました。「私は長年、病院勤務している。あれは、内出血してないから骨折していない。あれは、パーキンソン病から来る歩行困難よ!甘やかすと歩けなくなるわ!!」と言われましたが入居者様の命と膝折れがひどく転倒再発予防のために車椅子使用を強く進めて、今日やっと整形外科受診しました。レントゲンとCT検査の結果、右大腿骨にヒビが入ってました。
70歳の看護師に状況報告したら、「だって歩いていたから歩かせたし、内出血も腫れもなかった」と言われました。施設管理者に、この件を相談して骨折した入居者様からも「怖い看護師」と苦情があがってることも報告しました。こうなってしまうと、看護師としてやって行けるのか?チームワークを良くしようとしますが、機嫌悪いとノートパソコンを机に叩き付けたり、ナースステーションに業務が終わり帰って来たら内側から鍵をかけられたり、小学生並みの嫌がらせをしたりすごいです。技術面もですが入居者様が不快に思わないかが心配です。😭

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。